前回までのレポはこちら
【出産レポ】井槌病院で無痛分娩した話①~前駆陣痛から入院~
https://sunny-vegegram.com/childbirth/
【出産レポ】井槌病院で無痛分娩した話②〜入院→麻酔、陣痛遠のく〜
https://sunny-vegegram.com/childbirth2/

チューブの薬が痛み止めから、麻酔に切り替えられました。保冷剤を足やお腹あたりにあて、麻酔が効いているかチェックをされました。
なかなか陣痛が来ないので人工的に破膜をすることに。院長先生が処置をしようとしたところ、お股に痛みが😭麻酔は効いているはずだし、痛くないはずなんですが…分娩室内が「あれ?麻酔効いてないの?」とちょっとピリついた空気になったのを感じました…。でも間違いなく痛かったんですよね…💦
もう一度麻酔をかけてもらい、無事破水させることができました。
2つある分娩室のもう一つの方でもお産が進んでいて、モニターのグラフで陣痛が来ている様子がわかりました。私のグラフは全くきていませんでした…。
でももう麻酔もしたし、ここまできたら産まれるだろうし、1番頑張ってるのは赤ちゃんだから赤ちゃんにお任せだなぁって思っていました(^^)痛みがないことで余裕を持って出産できるのは本当によかったです。

破膜をして約2時間、急に陣痛の間隔が短くなりました。
麻酔中の陣痛の感じ方ですが、子宮で鐘が鳴ってる感じ(どんな感じだ。)で、ジーンジーンという刺激を感じます。

この時から、横向きになって呼吸法をやっていました。陣痛が来ると不思議といきみたくなって、お産が進んでいるのを実感しました。いきみたくなる感覚を、でっかいう○ちを我慢する感じと形容される方がいますが、まさにその通り!!!でしたw
LINEを見返すまで忘れていましたが、肩にへその緒が巻きついていたようです。横向きになったりしたのはそのせいなのかな??
必死に呼吸法をしていてこの辺りの記憶が曖昧なので、ここからはLINEを中心に振り返ります。(といってももうすぐ産まれます)


立会い分娩が禁止されていたので、LINE電話越しの立会いとなりましたが、電話を繋げたのはあと1回いきんだら産まれるという本当に直前でした。
このLINEをつなぐタイミングとちょうど同じくらいに、会陰切開もしました。一時期検索履歴が会陰切開、会陰マッサージだらけ?になるくらい構えていましたが(笑)、瞬く間に終わりました。パチンって感覚がありましたが本当にそのレベルです。(自分自身がやるまでは、そのパチンってのが怖いんじゃい!と思ってました…でもいきむことに集中していてそれどころではありませんでした。)
娘も無事産まれて一安心。と思いきや、ここでトラブルが。普通出産が終わると胎盤が一緒に出てくるそうなのですが、一向に出てこない。

助産師さん「胎盤が出てこないので、先生が手で剥がします。気持ち悪いかもしれませんが、あと少し。頑張りましょう。」
「はい。」と返事をしたものの、、、正直この胎盤を剥がすのが何より気持ち悪かったです…。先生が手を突っ込み文字通り引き剥がす。という感じ。思い出すとお股がヒュンとなります。これ麻酔してなかったらどうなっていたのか。ずっと助産師さんに手を握ってもらってました。本当気持ち悪かった…。

おそらく15分くらい格闘して、ようやく胎盤が引き剥がされました。写真も撮らせてもらいましたが、かなりグロいのでここでは省略します。
娘は41週3日と長めにお腹にいてくれましたが、これは胎盤がまだお世話したかったと言ってたのかなぁと今では思っています。
その後会陰切開したところを縫ってもらい、一旦の処置は終わりです。かなりきつく縫われたので、「そんなにきつく縫うのね…」と思いましたが、今では全く跡も残っていません✨溶ける糸で縫うらしく、抜糸もありませんでした。
赤ちゃんは産まれてからすぐと、そのあとお風呂に入ってきれいにしてもらってから、そして健康観察が終わってからと分娩室の中で会うことができました。次回、出産後のカンガルーケアから部屋に戻って朝を迎えるまでを書いて一旦出産レポは終わりたいと思います。出産レポの後は入院生活を思い出しながら思い出し日記を書きます✏️
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました!
コメント